こんにちはmikageです!
さて今回は・・・
「水」です
なんか超軟水アルカリどうたらこうたらって書いてますが
「水」 です
この水との出会いは近所のドラッグストアでした
温泉水99?値段ついてないけど99円なのかな?と思ってそのまま買ったら200円くらいしました(500ml)
温泉水99とは?

温泉水99(おんせんすいきゅうきゅう)は、鹿児島県桜島のふもとに位置する垂水市のシラス層の地下750メートルから汲み上げた、天然のアルカリイオン水をボトル詰めしたナチュラルミネラルウォーターのブランドである。
Wikipediaより引用
きゅうじゅうきゅう じゃなくて きゅうきゅうなのね
このミネラルウォーターの特徴は以下の通り
- 硬度2 – 3mg/Lの超軟水
- PH9.5 – 9.9の高いアルカリ性
- 粒子が細かく浸透力が高い
- 油と分離せず混ざる
- 鉄が錆びにくい
ごま油と温泉水99を入れた容器を振ると分離せずに混ざったり、鉄を沈めていても水道水より錆びにくいという不思議な水です
温泉水99の味
不思議なんですが「ほのかな甘み」を感じます
砂糖とか何も入ってない100パーセント水なんですが「甘い」です
パッケージに「常温でもおいしい水」と書いてありますが、本当にその通りでした
いやむしろ常温の方がおいしい!
常温の方が甘味を感じる!
これが超軟水の力なのか・・・・!!?
これはぜひ飲んでみてほしい。全然違うよ
温泉水99の活用法
1.コーヒーを淹れる

コーヒーは軟水でいれると美味しいといいますが、温泉水99は超軟水なのでベリーグッドです
水道水で淹れるよりまろやかになり、スピードワゴンの小沢さん並に甘みが出てきます
コーヒー好きの私としましては5兆点を差し上げたいですね
2.焼酎の割り水
焼酎を6に対して温泉水99を4の割合で割ります
そしてそのまま3日ほど寝かせておきます
冷蔵庫より常温で寝かせた方がおいしくなるよ
これでとんでもなくまろやかな焼酎が出来上がりますが、酔っ払って写真を撮り忘れています笑
まだやってないですが、ウイスキーの水割りに使っても美味しそうですね!
3.お米の炊飯に
無洗米を炊く際に温泉水99を使えば甘くて美味しいお米が炊けるようです
僕はほとんど外食なので試せていません!汗
試した人は教えてくださいね
温泉水99の感想まとめ
本記事は「温泉水99を飲んだ感想」について書きました
温泉水99は数多く飲んできた水の中でも特に美味しくて、値段は高いけどついリピートしてます
からだの70%は水で出来ているといいますが、だからこそ良質な水をたっぷりと摂ることが健康において大切ですね
なかなかお店では見かけないのと、水は重いのでネットでまとめ買いがオススメ!
ちなみに公式サイトの方がこの水の良さがより分かりやすく書かれていますので、公式サイトを見てしまうと本記事の価値が激落ちします
それではまた!